予防接種
Vaccination
予防接種はウイルスや細菌が原因となる感染性の病気にかかりにくくしたり、発症した場合でも重症化を防ぐ役割を持っています。赤ちゃんは生まれてすぐはお母さんから譲り受けた抗体という免疫物質によって守られていますが、生まれて数か月もすると抗体が減って、一般的に生後半年から1歳半ごろは病気への抵抗力が最も低くなると言われています。人には免疫と呼ばれる機能が備わっており、様々な病気にかかりながら原因となるウイルスや細菌に抵抗する抗体が作られていきます。この免疫機能の働きによって、徐々に病気への抵抗力を高めていくため、大人になるにつれて病気にかかりにくくなっていきます。
病気にかかることで抗体が作られ抵抗力が高まっていきますが、予防接種は病気になる前にワクチンを接種することで、抗体を作って病気にかかりにくくしたり、発症した際の重症化を防ぐ働きをしてくれます。ワクチンの多くは、発症すると重症化しやすかったり、重篤な後遺症が残る可能性のある病気に対して作られています。病気になることで抗体が作られるのも事実ですが、重症化は後遺症リスクの高い病気などかからない方がよい病気を未然に防ぐことが予防接種の目的です。
こんなにたくさんある予防接種
Vaccination
予防接種といっても、種類が多いため何を打てばいいのか分からなくなってしまうという方は少なくありません。また、スケジュールを組んでいても、転勤や転居の際にバタバタしたり、接種予定日にお子さまの発熱で打てなかったりなど接種を進めている中でも悩んでしまうことはよくあります。
まずはどんな予防接種があるか、いつ頃に打てばいいのかをしっかりと把握することが大切です。ここでは予防接種の種類と接種回数、予防できる病気について説明します。
予防接種の種類 | 接種回数 | 予防できる病気 | |
---|---|---|---|
1 | B型肝炎 | 3回 | B型肝炎 |
2 | ロタウイルス | 2~3回 | 感染性胃腸炎 (ロタウイルス) |
3 | 肺炎球菌 | 4回 | 細菌性髄膜炎、 敗血症、肺炎など |
4 | 五種混合 | 4回 | ジフテリア、百日咳、 破傷風、ポリオ、ヒブ |
5 | BCG | 1回 | 結核 |
6 | MR(麻疹風疹) | 2回 | 麻疹、風疹 |
7 | 水痘 | 2回 | 水痘 (水ぼうそう) |
8 | 日本脳炎 | 4回 | 日本脳炎 |
9 | おたふくかぜ | 2回 | おたふくかぜ (流行性耳下腺炎) |
10 | インフルエンザ | 毎年 | インフルエンザ |
11 | 子宮頸がん | 3回 | 子宮頸がん |
子どもの予防接種
Vaccination
子どもの予防接種は、まず定期予防接種と任意予防接種で分けられます。
定期予防接種:市区町村が実施しており、公費で接種のため自己負担は無し
任意予防接種:希望者が任意で接種、自治体によっては補助が出る場合も有り
定期予防接種と任意予防接種はワクチンの種類に違いはあるものの、いずれも感染予防には重要なワクチンです。定期予防接種は基本的に窓口でのお支払いなく接種が受けられますが、定期接種の対象期間が定められておりそれぞれ一定の期間を過ぎると自己負担での接種となりますので、推奨される時期に接種しましょう。任意予防接種は窓口でのお支払いが必要になりますが、市区町村から接種に係る補助が受けられることがあるため、必ず全額負担というわけではありません。
例えば、鉾田市にお住いの方はおたふくかぜワクチンの任意接種に係る補助が受けられます。1歳~小学校入学前におたふくかぜワクチンの接種希望の場合は、1回限り3000円の補助が受けられます。補助を受けて当院で接種をした場合、窓口でのお支払いは2500円(税込)となります。
鉾田市以外の任意予防接種に係る補助については、お住いの市区町村のホームページをご確認ください。
子どもの予防接種スケジュール計画
Vaccination
子どもの予防接種は種類が多く、抜け漏れなく接種を進めるには前もってワクチン接種を受けるスケジュールを計画しておくことが大切です。ここでは標準的なワクチン接種スケジュールについてまとめましたので、今後受けるワクチンで気になるものや受けていないものが無いかご確認いただき、スケジュールの組み立てや気になる事があればご相談ください。
0歳の間に接種するワクチン
月齢 | ワクチンの種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2か月 | 五種混合 | 肺炎球菌 | ロタウイルス | B型肝炎 | |
3か月 | 五種混合 | 肺炎球菌 | ロタウイルス | B型肝炎 | |
4か月 | 五種混合 | 肺炎球菌 | ロタウイルス | ||
5か月 | BCG | ||||
7か月 | B型肝炎 |
1歳以降に接種するワクチン
年齢 | ワクチンの種類 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1歳 | 五種混合 | 肺炎球菌 | MR | 水痘(2回) | おたふく | |
3歳 | 日本脳炎(2回) | |||||
4歳 | 日本脳炎 | |||||
6歳 | MR | おたふく | ||||
9歳 | 日本脳炎 | |||||
11歳 | 二種混合 | |||||
12歳~16歳 | HPV |
子どもの健康を守るための予防接種
Vaccination
予防接種を受けると抗体ができて病気への抵抗力を高め、お子さま自身が病気にかかりにくくなったり、重症化しにくくなる効果が期待できます。さらに、感染してもウイルスや細菌が増えにくくなるため、お友達やご家族に病気を移しにくくなり感染拡大を防ぐことにもつながります。
一人一人が感染症への対策を行うことが、感染症を防ぐことが大切ですので予防接種に関して不安なことや些細なことでもお気軽にご相談ください。当院では持病や健康状態、接種当日の体調などお子さま一人一人に合わせた予防接種の実施、相談を心がけております。
予防接種を受けるには
Vaccination
予防接種の実施、相談をご希望の方はWEB予約を取ってご来院ください。
予防接種は時間予約制で平日は10:00~11:30、15:00~17:00の間で30分ごと、土曜日はさらに追加で8:30~8:50の間で10分ごとに枠を設置しておりますので、ご都合に合わせてご予約をお取りください。下記ボタンからご予約ください。
なお、必ずしも時間予約が必要なわけではありません。当日の一般外来でも予防接種を受けることは可能です。
ただし、時間予約を行っていただくのが一番待ち時間が少なくスムーズです。