ブログ
blog

ED治療薬について

1900.08.23

EDとは?

ED(Erectile Dysfunction/勃起不全)とは、「性的刺激を受けても、十分な勃起が得られない、もしくは維持できず、満足な性行為が行えない状態」を指します。

一時的なトラブルを除き、「たまに失敗する」「途中で萎えてしまう」という状態もEDのサインかもしれません。

実はとても身近な症状です

EDは中高年男性に多いと思われがちですが、年齢に関係なく起こる可能性があります

日本国内の調査によると、40代の約4割、50代の約5割にEDの症状があるとされています。

EDの主な原因

EDの原因は1つではありません。以下のような身体的・精神的・生活習慣的な要因が複雑に関係していることがあります。

身体的な原因(器質性ED)

  • 糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病
  • 加齢による血管・神経の衰え
  • 前立腺手術や脊髄損傷などの影響

精神的な原因(心因性ED)

  • 緊張、不安、うつ、ストレス
  • 過去の失敗体験による「失敗するかも」という思い込み

薬剤性

  • 高血圧やうつ病などのお薬の副作用によって起こることもあります

ED治療薬について

現在、国内では3種類のED治療薬が使用されています。

ED治療薬(バイアグラ®、レビトラ®、シアリス®など)はすべて「PDE5阻害薬」という分類に属します。

✔ 薬の役割は?

👉 PDE5酵素の働きをブロック(=阻害)することで、cGMPが増えます。

👉 cGMPが長く体内にとどまり、陰茎海綿体の血管が広がり、血流が増え、勃起が維持されます。

✅ つまり、自然な勃起の流れを「助ける」薬です

  • ・薬を飲んだだけでは勃起しません(性的刺激が必要です)
  • ・あくまで「勃起の反応を高める」作用です(興奮を起こす薬ではありません)

ED治療薬の比較表

比較項目シルデナフィル
(バイアグラ®)
25, 50mg
バルデナフィル
(レビトラ®)
5, 10, 20mg
タダラフィル
(シアリス®)
5, 10, 20mg
特徴初代ED治療薬で実績豊富速効性あり・やや高価長時間作用型
自然なタイミングで使用可
効果発現時間約30〜60分約15〜30分約30〜60分
効果の持続時間約4時間約4〜5時間約24〜36時間
有効率(ED改善率)約76%約79%約71%
服用方法性行為の1時間前に内服性行為の1時間前に内服性行為の1〜2時間前
または毎日少量内服も可
食事の影響受けやすい(特に脂っこい食事で効果低下)軽度ありほぼなし
主な副作用頭痛、顔のほてり、鼻づまり、動悸頭痛、潮紅、鼻づまり頭痛、背部痛、筋肉痛(遅れて出現しやすい)
副作用の頻度(総合)約20〜30%約15〜25%約10〜20%
服用できない方硝酸薬を使っている方/重度心疾患/低血圧同左(QT延長症候群の方も注意)同左(腎・肝機能に応じて注意)
併用禁忌薬硝酸薬(ニトロ製剤など)硝酸薬/QT延長薬硝酸薬
併用注意薬α遮断薬、CYP3A4阻害薬、抗真菌薬など同左同左
おすすめの方コスト重視/最も一般的早く効いてほしい/高齢者にも比較的安全タイミングを気にしたくない/自然に使いたい

これらから、以下のような使い分けが可能です。

ED治療が初めてで、まず試してみたいシルデナフィル(価格・実績)
できるだけ早く効いてほしいバルデナフィル(速効性)
時間を気にせず自然な流れで性行為したいタダラフィル(長時間作用)
毎日服用して自然な勃起を期待したいタダラフィル(2.5~5mg)
食事の影響が気になるタダラフィル/バルデナフィル

ED治療薬の副作用について

副作用シルデナフィルバルデナフィルタダラフィル
頭痛約10〜16%約12〜15%約6〜15%
顔のほてり(潮紅)約10〜12%約10〜11%約3〜4%
鼻づまり約4〜9%約9〜11%約2〜3%
消化不良約4〜7%約4〜5%約8〜10%
視覚異常(青視症など)約3〜6%まれ(<1%)ほぼなし
めまい約2〜3%約2〜3%約2%前後
背部痛・筋肉痛なしなし約5〜6%
遅発性で24〜48時間後に出現し、
数日で軽快することが多い

他剤との飲み合わせについて

ED診療ガイドライン2021年版に、下記が推奨されています。

価格表

※すべて税込み

※繰り返しご利用される場合は、お薬のみの処方も可能です

シルデナフィル(バイアグラ後発品)25mg4,400円5錠
50mg5,500円5錠
バルデナフィル(レビトラ後発品)20mg7,700円5錠
タダラフィル(シアリス後発品)20mg5,500円5錠

参考文献

  1. Chen L, et al. “Efficacy and safety of PDE5 inhibitors for the treatment of erectile dysfunction: a systematic review and network meta-analysis.” World J Mens Health. 2018;36(1):45–59.
  2. McMahon CG, et al. “Efficacy and safety of sildenafil citrate, tadalafil, and vardenafil: a systematic review and meta-analysis.” Int J Clin Pract. 2006.
  3. 日本泌尿器科学会編. 「ED診療ガイドライン2021年版」.
  4. 添付文書:バイアグラ®錠、レビトラ®錠、シアリス®錠(各製造販売元)